複合機の保守メンテナンス【土日対応してくれるの?】
目次
保守は何時まで対応可能?
業務用フルオプションA3カラー複合機を月額6,900円で
リース・販売している株式会社じむやの堀田です。
今回は保守メンテナンスのお話になります。
基本的に平日の9時~17時までのオンコールであったら即日の対応が可能です。
それを過ぎてしまうと翌営業日になってしまいます。
しかし、メーカーや地域によっては17時以内に電話しても翌日対応になる事もあります。
OKiデータなんかは都心でも翌日対応が基本になってますね。
ただ、これは複合機に貼り付けられているコールセンターに電話した時の対応なので、もしサービスマンと仲良くなってたら携帯に電話するればおまけで来てくれる事もあります。
保守は休日対応はしてないの?
業務用複合機メーカーは様々な要望に対応する為に色々な意見と取り入れております。
その中の一つに休日・祝日メンテというのもあります。
このサービスは別途の有料オプションになってしまい、土曜か日曜のどちらかで3000円、両方で6000円と割と高額なオプションなんです。
弊社の場合だったら、あと1000円出して頂ければもう一台同じA3カラー複合機を入れる事が出来るので、全くもって費用対効果が悪いんですね。
ただ、メーカーによっては土曜日対応も可能というメーカーはあります。
東芝とシャープは昔から土曜日メンテが可能です。
使い方を間違って故障させたら保守はしてくれるの?
基本的に、1回は無料で修理をします。
その時に注意として今後はやめて下さいやお気を付け下さいと言われます。
それでも2回・3回と繰り返すと無料での保守を断られる事もあります。
例えば、100円均一で買える様なクリアファイルを印刷しようとしたり、300m/g2以上の厚紙を印刷しようとすると上手くトナーが定着しなかったり、ドラムに傷がつく事があります。
通常の経年劣化であったらまず有料になる事はないので安心して下さい。
ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント|格安ヘッドマッサージ全国展開中
最新記事 by 堀田直義 (全て見る)
- 複合機と輪転機の違いは?メリットやコスト面など比較解説! - 2023年9月24日
- 複合機は下取りしてもらえる?価格相場や高く売るためのポイントを紹介! - 2023年9月24日
- 人感センサーとは?複合機を便利に使う方法を解説! - 2023年9月24日
- 複合機の印刷時に出る虹色の線とは?原因と対処法を解説! - 2023年9月23日
- レーザープリンター/複合機の印刷時ににじむ原因は?対処法についても徹底解説! - 2023年9月23日