複合機のスポット保守とは?【割高で契約する意味がない】
業務用フルオプションA3カラー複合機を月額6,900円以下で格安リース・販売している株式会社じむやの堀田です。
今回はあまり知られてないスポット保守について書いていきたいと思います。
目次
複合機のスポット保守とは?
業務用複合機は精密機械ですので、人間の手によるメンテナンスや修理が欠かせません。
そんな複合機をメンテナンスや修理する事を「保守」と呼びますが、複合機にはいくつかの保守形態があります。
その中の一つにスポット保守というのがあります。
この保守の特徴としては全てが都度払いという事です。
トナーも感光体もメンテナンスの為の出張費用も部品費用もすべてが都度事の有料となり、ある意味一番シンプルです。
請求料金=基本料金+技術料金+交換部品代金
基本料金:お客様のご依頼に基づく訪問に対する料金です(12,000円/訪問)(消費税別)
技術料金:故障修理及び点検・清掃・調整等の作業に対する料金です(6,000円/30分迄、以降2,000円/10分)
交換部品代金:交換した部品代です
引用元:リコー:スポット保守
他のメンテナンス保守との違いは?
保守形態 | 特徴 | おすすめ度 |
カウンター保守 | 印刷した枚数分の費用が発生するが、メンテナンスは無償 | ◎ |
キット保守 | 高額のトナーの購入代金が発生するが、メンテナンスは無償 | △ |
スポット保守 | 全てが有償 | × |
簡単に説明すれば上記の様な特徴があります。
それでは詳しく説明していきます。
『カウンター保守』
カウンター保守は、カウンター料金という一枚印刷する毎に課金されるという仕組みの保守です。
詳しくは「複合機・コピー機のカウンター料金の相場」を見て頂ければわかりますが、複合機の保守契約をするにあたり、最も普及している保守となります。
理由は明確で、一番利用者に負担がない保守だからです。
一枚毎に印刷したらお金取られるとか損してる気分という方もおられますが、そんな事はありません。
だいたいお客様でその様な事をおっしゃる方は他の保守だと絶対に文句を言います。
カウンター保守は、急で大きな出費が出ない為、利用者にもメリットがありますので、流通している複合機の90%はカウンター保守で使われております。
『キット保守』
キット保守は、販売店から正規のトナーを購入するとメンテナンス費用が無償となる保守契約です。
ポイントとしては「正規」トナーを購入しなければいけない事です。
リサイクルトナーを買っても無償でメンテナンスは出来ませんので、実はカウンター保守よりも費用対効果が悪いです。
キット保守契約が出来る機種だと大体本体価格が少し安いです。
ただ、その代わりにトナーが高額となります。
業務用のトナーは一本あたり3万円以上となりますので、一枚当たりの平均単価にすると6円~8円となります。
『スポット保守』
スポット保守は、先ほども説明した通り全てが都度払いという保守ですが、キット保守の様に正規のトナーを購入しなくても保守は受けられます。
しかし、一回あたりの故障のトラブルで保守を依頼すると高額な請求されるので、それであったら業務用複合機を導入した意味がないので、スポット保守はおすすめは全くできません。
スポット保守の費用の相場はどのくらい?
スポット保守は全てが都度払いと書いた様に一つ一つの項目毎に費用が発生します。
スポット保守の相場としては諸々込みで一回当たり3万~5万ぐらいです。
どこのメーカーも大きく費用の傾きがありませんので、大体このぐらいとみておけばいいでしょう。
ただ、高額な部品もありますから、個別の費用をご紹介します。
項目 | 費用 |
基本出張費 | 約10,000円 |
技術料金 | 約10,000円 |
感個体(ドラム) | 約200,000円 |
定着ユニット | 約60,000円 |
転写ユニット | 約35,000円 |
その他部品費用 | 約5,000円~ |
『基本出張費』
メンテナンスマンの訪問費用の事です。
こちらの費用は必ずかかってきます。
人口がそれなりにある市町村であれば、これだけの費用で済みますが、あまりにも田舎すぎると別途距離によっての費用の追加が発生します。
『技術料金』
実際にメンテナンスをする調整費の事です。
先ほどの基本出張費と同じく技術料金も必須で発生します。
大体1時間あたり1万円が相場ですが、メーカーによっては30分単位のところもあります。
『感個体(ドラム)』
複合機の心臓部分の事で、これが一番高額になります。
京セラの複合機はカウンター料金がダントツに安いと言われますが、それはアルファシリコンドラムというドラムにした事により、ドラムの寿命(約20万枚)が2倍になったので、他社の2倍安くカウンター料金が安いのです。
それほど、コストに大きく関わってくる部品なので高いのです。
これだけを見ても、万が一を考えたらスポット保守はおすすめできませんね。
コラム:レーザープリンターの仕組み【トナーが定着するまでの工程】
『定着ユニット』
これは用紙とトナーがはがれないように定着する為のユニットです。
ヒートローラーやプレッシャーローラーというものもあります。
『転写ユニット』
こちらは定着の前段階に行う工程で、トナーを用紙に移す作業をする為のユニットです。
『その他部品費用』
給紙ローラーの摩耗の場合等は、小さな部品の交換で済みます。
5000円ぐらいあれば大丈夫です。
スポット保守はどんな時に契約するのが良い?
正直に言いますと全く契約する意味がありません。
複合機を導入する時に大体の機種では「カウンター保守」か「スポット保守」を選べるようになっています。
ただ、選べる様にはなっていますが、スポット保守で故障があった場合に、使用メーカーの印象が極端に悪くなる為、担当単位ではスポット保守は契約できない様にしている事も多々あります。
スポット保守にしても良いという時は、極端に印刷枚数が少なく、契約から8年以上経ってカウンター保守が契約出来なくなった時に仕方なくスポット保守にするぐらいです。
それで実際に保守を頼むまで使い続けて、新しい複合機までの繋ぎとするのが本来のスポット保守のあり方です。
無料の予約システム「タダリザーブ」
最新記事 by 堀田直義 (全て見る)
- 複合機の無線LAN(Wi-Fi)接続とは?接続の仕方もご紹介! - 2024年10月2日
- インク使い放題・刷り放題のレンタル定額プリンターの評判は?専門家がぶった切る - 2024年10月1日
- ムラテックの複合機の評判は?料金や最新機種をご紹介! - 2024年9月22日
- 京セラ複合機の評判は?カウンター料金等の総合点をプロが解説 - 2024年9月22日
- 複合機のタイムスタンプとは?目的や署名・発行方法など解説! - 2024年9月16日