堀田直義(ホッタナオヨシ)のプロフィール
氏名 | 堀田 直義(ホッタ ナオヨシ) |
年齢 | 1987年9月6日生まれ |
学歴 | 岩塚小学校→御田中学校→惟信高校→愛知学院大学 |
趣味 | 将棋・サイクリング |
2010年 | 愛知学院大学を卒業し、シャープ製複合機の販売台数NO1の企業に勤める。 一般社員として可もなく不可もなく勤める |
2011年 | 上長が変わり激詰が始まる。 この時、成績は上位30%程。営業で詰められるのが嫌でテレアポで件数を取りまくってテレアポのみであれば、会社内でも上位10%ぐらいの成績 |
2012年 | 勤めていた会社のあまりのブラック企業っぷり(従業員やユーザーさんに対して)に嫌気がさして4月に退社。 同年7月に「株式会社じむや」を設立。 |
2013年 | 結局のところ、勢いで独立したはいいもののあるのは営業経験のみで、コネなし、ノウハウなしで、リース会社や製品を2次店として結局テレアポしクロージング |
2014年 | リース会社に加盟し、製品もメーカーから卸せる様になり、お客様に喜んでいただける価格にしようと、完全反響営業を目指してネット集客に力を入れる様になる |
2015年 | ネットとテレアポの売上比率が50%ずつになったのをきっかけにして、完全にネット集客に移行 |
2016年 | 同業他社では知らない人がいないぐらいの知名度になったところで、2週間に1度「安すぎる!」というクレームが入る様になる |
2017年 | 毎月のお問い合わせ件数がコンスタントに30件を超える様になり、毎月10台前後の新規ユーザーを獲得。 |
2018年 | 複合機のリース・現金販売共に全国に拡大。 ネット経由の総お問い合わせ件数1000件以上、総ユーザー件数400件以上突破 |
The following two tabs change content below.
最新記事 by 堀田直義 (全て見る)
- 複合機でハガキ印刷する方法とは?注意点についても解説! - 2023年3月21日
- タンク式複合機のメリット・デメリットは?おすすめ製品3選! - 2023年3月15日
- OKI複合機の評判や口コミは?価格は安いがサブ機としての使用を推奨 - 2023年3月15日
- 複合機は時代遅れ?市場の動向から徹底考察! - 2023年3月7日
- 複合機とGoogle Driveは連携できる!おすすめ機種の選び方について解説! - 2023年3月7日
←「レーザープリンターの仕組み【トナーが定着するまでの工程】」前の記事へ 次の記事へ「複合機スキャナーのファイル形式【PDF・TIF・JEPG・XPSの違い】」→