複合機の坪量とは?コピー用紙の厚さの単位
目次
複合機の「坪量」とは?
業務用フルオプションA3カラー複合機を月額6,900円で
リース・販売している株式会社じむやの堀田です。
パンフレット等で複合機の仕様を見てみると用紙種類という項目に「g/m2」という単位があります。
坪量(つぼりょう)とは1平方メートル辺りの紙の重さの事です。
分厚い用紙程重さが増えて行くので、業界では「重さ」という表現をします。
g/m2の実寸の厚さを調べたい場合は、「g÷800」で大体の用紙の厚みが分かります。
下記のテーブル表は、複合機で印刷できる紙の厚さになります。
紙の種類 | 各用紙の重さ |
ティッシュ | 14g/m2 |
新聞紙 | 46g/m2 |
コピー用紙・コート紙90kg | 64g/m2 |
コート紙 | 79g/m2 |
クラフト紙 | 100g/m2 |
フライヤー・コート紙135kg | 104g/m2 |
パンフレット | 128g/m2 |
はがき・名刺 | 210g/m2 |
基本的にどのメーカーも300g/m2までが推奨の厚さになってますので、余程の厚さがなければ印刷が出来ないという事にはなりません。
ハガキでさえ200g/m2ちょっとなので、300g/m2を超える用紙となるとうちわぐらいの厚さになるので、まず普通に使う分には大丈夫でしょう。
メーカーのサービスマン曰く、350g/m2でも不具合もそんなにないらしいですので、それ以上の紙を複合機で印刷しようとしてたところもないとの事でした。
ちなみに、テーブルの表に「コート紙○kg」という表記がありますが、重さにも種類がありまして紙の種類によって表記の仕方が違ったりするので、めちゃくちゃ分かりにくいです。
推奨でない紙を印刷するとどうなる?
厚さが推奨よりも薄い場合はローラーが上手く機能しなくて紙詰まりを起こして印刷が出来ません。
推奨よりも多少でも薄いとすぐ紙詰まりが発生しますので気をつけましょう。
厚さが推奨よりも厚い場合は、紙に上手くトナーを定着させる事が出来ず、印刷が出来ません。
コラム:レーザープリンターの仕組み【トナーが定着するまでの工程】
しかし、多少厚いぐらいであったら、割とトラブルがありません。
仮に故障しても1回か2回は無償で修理してくれますし、まずは口頭で注意を受けます。
口頭で注意したのにも関わらず、印刷をしてしまうと有償での修理になりますので気をつけましょう。
無料の予約システム「タダリザーブ」
最新記事 by 堀田直義 (全て見る)
- 複合機の無線LAN(Wi-Fi)接続とは?接続の仕方もご紹介! - 2024年10月2日
- インク使い放題・刷り放題のレンタル定額プリンターの評判は?専門家がぶった切る - 2024年10月1日
- ムラテックの複合機の評判は?料金や最新機種をご紹介! - 2024年9月22日
- 京セラ複合機の評判は?カウンター料金等の総合点をプロが解説 - 2024年9月22日
- 複合機のタイムスタンプとは?目的や署名・発行方法など解説! - 2024年9月16日