複合機のスキャナー欄にあるSMB/FTP/SMTP/WebDAVとは?
目次
複合機のSMBとは?
業務用フルオプションA3カラー複合機を月額6,900円で
リース・販売している株式会社じむやの堀田です。
今回はスキャナーのTPC/IP(トランスミッション コントロール プロトコル)について解説していきます。
全複合機メーカーのどのコピー機のカタログにも載っておりますが、何が何やら分からないという方が多いので、分かりやすく簡単に説明をしたいと思います。
SMB(Server Message Block)はMicrosoftが開発したファイル共有プロトコルで、ローカルネットワーク上のWindowsPCやサーバーの共有フォルダーへデータを送信する機能です。
一時は「CIFS」と呼ばれている時期もありました。
個別のパソコンを指定してスキャンデータを送る事が出来ます。
パソコンにスキャンデータを取り込むと言ったら、一般的にこのSMB転送の事になります。
また、NASやファイルサーバーへデータを送信するのも同じくSMB転送になります。
複合機のFTPとは?
FTP(File Transfer Protocol)はファイル転送用のプロトコルで、大容量のデータを扱う時に使われる送信方法です。
インターネット上のFTPサーバーへファイルを送信する事が出来ます。
ネット上でデータのダウンロードやアップロードが主な使い方です。
WEBサイトの作成には欠かせないプロトコルになります。
FTP転送は複合機で言えば、データを「ネット上(クラウド等)にスキャン」し超遠隔地のPCでもスキャンデータを取り込めるもの。
SMB転送は複合機で言えば、データを「ローカルネットワーク(社内LAN)のPCにスキャン」するもの。
と考えれば分かり安いと思います。
複合機のSMTPとは?
SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)は、「シンプル メール トランスファー プロトコル」という名称の通り、Eメール転送にてデータを飛ばす方法です。
複合機でスキャンしたデータをEメールの添付データとして指定のアドレスに送ります。
設定にはプロバイダ情報の「サーバー情報」「ポート番号」「ID」「パスワード」等が必要となります。
無料の予約システム「タダリザーブ」
最新記事 by 堀田直義 (全て見る)
- 複合機とノートパソコンの接続方法は?できないときの対処法など有線・無線別に解説! - 2025年4月25日
- 複合機契約前に必ず知っておきたい!7つの注意点を解説! - 2025年4月25日
- スモールオフィス向けおすすめ複合機5選!選び方と導入のポイントも解説! - 2025年4月24日
- 複合機の中綴じ機能とは?使用するメリットと注意点について解説! - 2025年4月18日
- 複合機からする変な匂いは大丈夫?オゾン臭の原因なども解説! - 2025年4月16日