メーカーのHPに書いてある複合機の保守価格は無視でOK!
目次
メーカーのHPに書いてある複合機の保守価格は無視でOK!
業務用フルオプションA3カラー複合機を月額6,900円で
リース・販売している株式会社じむやの堀田です。
まずは下記を見て下さい。
ムラテックのカウンター料金や保守の条件等が書いてありますが、代理店の出している値段と大きく違っていますよね?これはどこのメーカーでも一緒です。
モノクロが8円!?フルカラーが40円!?
今こんな値段で出していたら間違いなく潰れます。
これには訳がありまして、複合機のシェアというのはどれだけ優良な代理店を囲えるかが大きなポイントになってきます。
その為、極力代理店の販促活動の邪魔になるような記述はしていないんです。
メーカーが本気の値段を出したら、一番上の僕が出している見積もりでさえ、ぼったくりに入ってしまう程ですから。
1万件以上あるコンビニがいい例で、詳しい値段は把握していませんが、
●A3カラー複合機本体・・・・15万~20万
●モノクロ単価・・・・・・・0.5円前後
ぐらいと聞いています。
これは代理店間にも言える事で、僕は載せていますが本当は正確な料金をネット上に記載する事は タブーとされているんですよ。
これをやり始めたら第二次複合機価格破壊が起きますからね。
ただ、安く売ると利益は少ないのですが、その代わりお問い合わせが来ますし、紹介も貰い易いんですよ!
感覚的にリース料が3000円違ったら2倍ぐらい紹介を頂きやすいですね
話が逸れましたが、保守についても同じです。例えば、上から3つ目の※印の文を見て下さい。
「トータルサービス有効期間は5年間です。6年目以降は2年間を限度とし再契約できます(6年目以降:10%割増。7年目以降:20%割増)。」
と書いてありますね?
複合機を設置すると、パソコン等の設定もついでにやってくれるのですが、その時に、メーカーのメンテナンスマンと保守契約を結びます。
その書面を詳しく見ると、確かに上記の様な事が記載されているのですが、 実はメーカーは請求していません。
もし6年目になって請求してしまったら、 それこそ複合機事業が潰れかねないクレームがくると予想されるからです。
メンテナンスマンも請求しないって分かっているので、あえて説明はしませんね。
ただし!キャノンは例外です。
キャノンの場合は、6年目にハガキで必ず請求しますので、お客さんに説明しておかないと必ず揉めます。
ただ、カウンターストックのマージンで、上がった分を負担する代理店もあるので一度聞いて見たほうが良いでしょう。
お客さんがメーカーのHPを見て、「本当にこの値段で出来るの?騙してない?」と言われる事があったので今回の様な記事を書きました!
ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント|格安ヘッドマッサージ全国展開中
最新記事 by 堀田直義 (全て見る)
- 複合機と輪転機の違いは?メリットやコスト面など比較解説! - 2023年9月24日
- 複合機は下取りしてもらえる?価格相場や高く売るためのポイントを紹介! - 2023年9月24日
- 人感センサーとは?複合機を便利に使う方法を解説! - 2023年9月24日
- 複合機の印刷時に出る虹色の線とは?原因と対処法を解説! - 2023年9月23日
- レーザープリンター/複合機の印刷時ににじむ原因は?対処法についても徹底解説! - 2023年9月23日