複合機1台でFAX2回線は出来る?メーカー売れ筋製品なら基本可能!
業務用フルオプションA3カラー複合機を月額6,900円でリース・販売している株式会社じむやの堀田です。
今回は複合機のFAXについての記事となります。
少しニッチなオプションについて解説をしていきます。
目次
複合機1台でFAX2回線は出来る?
たまにある質問として「複合機1台でFAXを2回線で出来ますか?」というものがあります。
A3カラーの業務用複合機であったら基本的に、どのメーカーの複合機でも2回線用のオプションを付ければ可能です。
2回線増設キットの導入。家庭用のプリンターですと一般的にFAXの回線は1回線しか利用出来ないのに対し、業務用の複合機では、キットを増設することで2~3回線までの増設が可能です。
引用元:2つ以上の番号でのFAX受信
ただ、中にはメーカーの製品ページを見てもそんなオプションが見当たらないけど?という意見もありますが、そういった時は通常のFAXオプションを2つ契約すると2回線で運用が出来ます。
例えば、京セラの「TASKalfa2553ci」という機種は、上記の様に「FAX System 12」というFAXオプションを2つ付けるればいいんですが、メーカーのホームページにその様な記載が無いので不安になってお問い合わせいただく事がありますね。
まとめると
【2パターン】複合機+FAXオプション+FAXオプション
という形がある事になります。
回線数自体は2回線までという事はなく、Maxで4回線ぐらいまで接続可能な機種もあります。
ただ、モノクロ機であったり、キット機であったり、A4機であったりすると2回線で運用出来る機種はほとんどありませんので気を付けて下さい。
2回線のオプションの費用はどのくらい?
販売店によって価格の差はかなりあるものの、大体4万円~7万円という金額が相場です。
オプションの費用は本体が安い販売店だからといってオプションも安いとは限りません。
基本的にメーカーが代理店の卸価格を決める一番の要因は「販売台数がどれだけあるか?」です。
その為、ちょっとニッチなオプションの場合、本体料金が安くとも高い場合があり、良く売る販売店とそうでない販売店の価格差があまりないのです。
なので、この手のオプションはその販売店がどれだけ良心的かによって金額は決められがちになります。
どういう場合に2回線オプションが付けられる?
このオプションを付けられる企業様は、複数拠点をお持ちで本部でFAX管理をしたいという事から導入頂くケースが多いです。
もしくは、拠点はあるものの、事務機能がないからとかですね。
上記以外の理由でこのオプションを検討されている企業様は知りません。
今の時代メールでのやりとりにシフトしている企業様も多くなっているので、2回線の要望は100台に1台あればいいかな?という状況です。
無料の予約システム「タダリザーブ」
最新記事 by 堀田直義 (全て見る)
- 【2025年最新版】複合機のカウンター料金の相場はいくら? - 2024年12月15日
- 【2025年最新版】複合機のリース料金の相場はいくら? - 2024年12月15日
- 【2025年のおすすめ複合機】オフィス用メーカーのリース比較ランキング10選! - 2024年12月15日
- 【2025年最新】複合機市場の中国撤退の真相を徹底考察! - 2024年12月7日
- 複合機の月間印刷枚数の目安は?プロが業種毎に相場枚数をご紹介! - 2024年11月19日