複合機6,900円以下

複合機のフチなし印刷とは?【紙の端ギリギリまで印字したい】

複合機のフチなし印刷とは?

 

皆さんは複合機で印刷する際にコピー用紙のギリギリまで印字したいと思った事はないでしょうか?

 

この用紙ギリギリまで印字して印刷する方法を「フチなし印刷」と呼びます。

 

レーザー複合機やレーザープリンターで印刷する時には、隅の方は印刷がされておらず、白い枠の様な状態になりますが、これを「フチあり印刷」と呼びます。

 

また、印刷が出来ないフチの部分を「印字不可領域」、印刷が出来る中央部分を「印字可能領域 又は 印字保証領域」と業界では言われております。

 

上の画像を見れば分かりやすいと思います。

 

フチなし印刷が要望される場面としてはチラシやポスター等で立体感のあるインパクトを与える様な印刷をしたい時に使用されます。

 

普通の使い方ではありませんので、必要性を感じる場面は多くはないでしょうが、何となく「あっ 今これが出来たらいいな」と思う事もあるかもしれません。

 

 

業務用複合機でフチなし印刷は可能?

 

結論から言いますと、出来ません

 

厳密にいえばのレーザー複合機では出来なく、インクジェット複合機であれば可能です。

 

これはプリンターの仕組みの部分になりますが、レーザー複合機のトナーを定着させる工程として、熱と圧迫という作業があります。

 

この時に溶けたトナー(粉)が原稿の外にこぼれてしまうと感光体ドラム等を汚し傷付けてしまい、機械の故障につながる為、レーザー複合機では物理上出来ないのです。

 

では何故インクジェット複合機でフチなし印刷が可能かというと外にインクがはみ出してしまってもインク(水性)なので、スポンジで吸収できる為、感光体ドラム等を傷つける事がないのです

 

 

レーザーでフチなし印刷に近ける方法

出典:大判出力のプリオ

 

先ほど書いた通り、完全なるフチなし印刷はレーザー複合機では出来ません。

 

しかし、お客様に見せる為にどうしても見栄え良くしたいといった場合、フチなし印刷に近づける事は出来ます。

 

印刷する際にプロパティを開いて「余白」という部分を「0mm」にすればフチの幅を小さくする事が出来ます。

 

大体、2・3mmぐらいのフチありであれば何処のメーカー対応可能です。

 

複合機のメーカーによってこの名称や幅の入力動線が変わる為、全てが「余白」と表示されているとは限りませんが、直感的に分かる様にはなっていますし、メーカーのコースセンターに聞けば一発で分かります。

 

フチが数ミリでもあったら嫌だ!という方もいますので、あまり素人にはなかなか難しいですが、コピー用紙に「トンボ(トリムマーク)」と呼ばれる枠をあらかじめつけておき、断裁する方法もあります。

 

これはデザイン関係でよく使われる目印になりますが、通常よりも「塗たし」を数ミリ取る事によって、印刷したものを物理的に切ってフチなし印刷にするという方法です。

 

 

ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント|格安ヘッドマッサージ全国展開中

The following two tabs change content below.
業界歴10年以上の生粋の複合機営業マン。勤めていたOA機器会社のあまりの悪徳営業っぷりに嫌気がさし「株式会社じむや」を設立。 複合機業界の赤裸々なコラムを発信し続け、価格崩壊を招いた張本人。 競合他社から2週間に1回はクレームが入る程の激安正直価格で複合機を全国にリース販売しています。

取り扱いメーカー

キャノン コニカミノルタ シャープ 富士ゼロックス ムラテック リコー 京セラ 東芝