複合機の新規設置や入れ替えのタイミング【決算月が安い!】
目次
【新規】一日の使用枚数が10枚を超えたタイミング
業務用フルオプションA3カラー複合機を月額6,900円で
リース・販売している株式会社じむやの堀田です。
今回は複合機を導入するタイミングについての記事です。
実は複合機の入れ替えや新規導入で悩んでいる方が非常に多いんです。
理由としては、「複合機を入れたいけど高いから」「手続きがメンドくさそうだから」という理由が多いです。
まあ 今は家庭用複合機でも品質の違いは多いにあるものの、基本的なコピーとかプリント機能は一応は出来ますから、ついついタイミングを見失ってしまうという声は多いです。
なので数百台の複合機を入れてきた私が、どのタイミングで入れるのが適切かを解説していきたいと思います。
まずは一日10枚印刷する様になったら業務用複合機を導入しても良いと思います。これは新規で複合機の導入を迷っている方向けですね。
1日10枚というと非常に少なく感じますが、月に換算すると300枚前後になります。
このくらいの企業は家庭用複合機を入れる事も多いのですが、家庭用の欠点はどうしても耐久性がないとこなので、半年を過ぎると急にガタがきます。
各複合機のメーカーによっては3ヶ月でガタがくる事もありますね。
これには複合機の耐久性が関わってきており、半年以上不具合なく使おうとすると家庭用だと月間50枚前後がちょうど良く、それ以上だと業務用の方が作業効率がいいのです。
そんな時にいざ業務用複合機を探そうとしても、入れるまでに数日は掛かりますので、業務も止まってしまって甚大な損害が出る事もあります。
起業当初でお金が全くない時で、家庭用でもとりあえず稼働出来る業種であれば、流石に家庭用を勧めますが、そうでなければ業務用を勧めますね。
【新規】自社の決算で利益が出そうなタイミング
こちらも新規向けとなります。
実は皆さんが思っているよりも業務用複合機は導入しやすい商品なんです。
どのOA機器業者にも当てはまる事とは言えませんが、弊社の複合機は50万円以下で購入が出来ます。
また、それを商品代と工事代等で別々でお支払いが出来るので1つのお支払いを30万以下にする事が出来ます。
そうする事によって完全に経費で賄う事が出来、尚且 業務用複合機は無駄な経費では絶対ないので、この様な方法で入れる方も多いです。
車や空調機等は100万単位での経費になってしまうので、中小企業だとなかなか調整しずらいのですが、その点業務用複合機は価格の調節がしやすい製品といえます。
ただ、既に業務用複合機を持っており問題なく使える状態であれば、切り替えはおすすめしません。
【入替】リースが終わるタイミング
このケースは既に業務用コピー機を使っている企業のみのケースなりますが、リースが終わるタイミングというのは、実は一番BESTなタイミングなんです。
人によっては「再リース(約1ヶ月分の料金で1年使える)出来るのに勿体ない」という方もいるでしょう。
しかし、言わせて下さい。切り替えるべきです!!
根拠もありまして、今から6年程前のリースやカウンター単価の相場は今の2倍はしてました。
今はモノクロカウンターが1円台で出来るところが非常多くなってきております。
弊社であればモノクロ0.6円で提供ができます。
リースは今契約しようが2年後契約しようが、いずれ払う事になるので、カウンターが半額になるなら絶対に今契約したほうが得ですね。
ただ、毎月300枚とかしか使わない様であれば、再リースの方が良いです。
【新規・入替】代理店の決算のタイミング
新規・切り替え問わずおすすめなのが、複合機の代理店が決算のタイミングです。
場合によっては一番安くなるのがこのタイミングかもしれません。
ここで注意しておきたいのが、メーカーの決算ではなく代理店の決算という事です。
複合機メーカーにはノルマというものが存在します。
メーカーに「これだけ売るので仕入れ値を安くしてください」という交渉をどこの代理店も行います。
その為、決算月で利益に余裕がある場合には、安く売って台数を伸ばす手法を選択することもあります。
業務用複合機の粗利は非常に大きいので、こういった調整がしやすいのですね。
特に大きい販売店程台数にこだわっているので、決算期のタイミングはおすすめです。
ちなみに、OA機器会社は基本的に、メーカーに出すノルマが足りてないのが普通ですから、決算月だったら何がなんでも入れたくて通常では絶対出せない様な価格破壊の金額で出しているとこもあります。
逆に「決算月だから」というトークで普段と変わらないのに、安いと思わせる手法もあるので気をつけて下さい。
【新規・入替】季節でのタイミング
月(直近1年間) | 弊社へのお問い合わせ件数 |
1月 | 44件 |
2月 | 57件 |
3月 | 60件 |
4月 | 45件 |
5月 | 30件 |
6月 | 34件 |
7月 | 36件 |
8月 | 46件 |
9月 | 32件 |
10月 | 31件 |
11月 | 34件 |
12月 | 29件 |
上の表は弊社の直近1年間のお問い合わせフォームから複合機見積もり依頼の件数です。
※電話によるお問い合わせは含んでおりません。
見てわかる通り、春に近づくにつれお問い合わせが増加していってるのが分かると思います。
やはり4月という月は新年度になりますので、そのタイミングで複合機を入れたいという考える企業が多いですね。
また、新入社員も迎える時期になりますので、
「古い業務用複合機じゃ儲かってないと思われる」
「家庭用のコピー機だとカッコがつかない」
という理由で入れて下さった会社さんもありました。
最新記事 by 堀田直義 (全て見る)
- 複合機の返却送料は?相場と方法について解説! - 2022年7月1日
- 複合機のクリエイションとは?印刷の仕組みやカウンター料金など解説! - 2022年7月1日
- 【複合機用】耐水紙とは?ラミネートが不要な理由など解説! - 2022年6月21日
- 複合機のローラーとは?清掃方法や注意点など解説! - 2022年6月21日
- ミシン目入り用紙の特徴とは?複合機で印刷する際の注意点など解説! - 2022年6月21日