ドットプリンターとは?【レーザーやインクジェットとの違い】
ドットプリンターとは?他のプリンターとの違いは?
業務用フルオプションA3カラー複合機を月額6,900円で
リース・販売している株式会社じむやの堀田です。
今回はドットプリンターの話題です。
正式には「ドットインパクトプリンター」と呼ばれます。あまり聞きなれない方も多いプリンターですね。
ドットプリンターと他のプリンターとの違いは、印刷方法が根本的に違います。
レーザーやインクジェットは「吹き付ける」事により印刷をしておりますが、ドットプリンターは、印刷ヘッドに並べたピンをインクリボンに叩きつけて用紙に印刷します。
また、ドットプリンターは文字しか打てないのも特徴です。
ドットプリンターのメリットやデメリットは?
ずはり、複写になっている伝票や送り状を印刷出来る事です。
でも書いた通り、通常皆さんが使うプリンターは吹き付ける事により印刷する方法なので、下の複写書類には映らないのですね。
しかし、ドットプリンターは、いわば鉛筆を押して書いている様な物で、きちんと下の紙にも複写は出来ております。
また、ドットプリンターを使用している会社は、世間から見て信用がある程度得られます。
近年ではインクジェットでも伝票印刷が出来る様に、切り取り線の入ったも多いので、そちらを使う若手起業家も多いです。
これがメリットですね。
逆に言えば、ドットプリンターを使う事は限定的なので、一般家庭ではまず使う事がありません。
その為、本体の価格も割と高く、どんだけ安くても3万以下の商品はほとんどありません。
平均で言えば10万円~と用途が限られる割には高額です。
The following two tabs change content below.
最新記事 by 堀田直義 (全て見る)
- 複合機でハガキ印刷する方法とは?注意点についても解説! - 2023年3月21日
- タンク式複合機のメリット・デメリットは?おすすめ製品3選! - 2023年3月15日
- OKI複合機の評判や口コミは?価格は安いがサブ機としての使用を推奨 - 2023年3月15日
- 複合機は時代遅れ?市場の動向から徹底考察! - 2023年3月7日
- 複合機とGoogle Driveは連携できる!おすすめ機種の選び方について解説! - 2023年3月7日
←「オフィスに必要な物・便利な物【複合機・セキュリティ機器等】」前の記事へ 次の記事へ「コンビニのコピー機の便利機能!【スマホの画像をプリント】」→