複合機とポケットWi-Fiの接続方法は?繋がらないときの対処法も解説!
複合機とパケットWi-Fiを接続すれば、場所を問わず自由度の高い使い方ができます。
本記事では、複合機とポケットWi-Fiを接続する方法と繋がらないときの対処法について解説しています。
ぜひ、最後までご覧ください。
目次
複合機とポケットWi-Fiは接続できる!その方法を紹介!
ポケットWi-Fiとは、モバイル型の通信端末のこと。正しくはモバイルWi-FIルーターであり、ポケットWi-FiはモバイルWi-Fiルーターの商品名です。
一般的には、モバイル型の通信端末全般をポケットWi-Fiと呼んでいます。
本記事では、全体としてポケットWi-Fiで表記しています。ポケットWi-Fiには、下記のような特徴があります。
- 配線工事が不要
- 端末を受け取ったらすぐにWi-Fi利用が可能
- 電波をキャッチできる場所であればどこでも利用できる
- ケーブルを繋ぐ必要がない
- 小型なので持ち運びが簡単
このように、大変便利な機器です。
そんなポケットWi-Fiと複合機は接続が可能。ここでは複合機との互換性や接続方法について解説しています。
『複合機とポケットWi-Fiの互換性』
実際は複合機と接続できる場合もありますが、できない場合もあるため注意が必要です。
ポケットWi-Fiには、有線LANケーブルの接続ポートはありません。
一方で、複合機との接続はWi-Fiで行います。
そもそも、Wi-Fiは無線LANの規格の1つ。IEEE 802.11という規格で、この規格で相互接続が可能となっている機器にはWi-Fiのロゴが付けられています。
つまり、IEEE 802.11規格で相互接続が可能な機器でなければ、ポケットWi-Fiと接続できません。
そのため、有線接続しかできない複合機だと不可能であり、無線接続できてもWi-Fiが使えないタイプもあります。
『複合機とポケットWi-Fiを接続する手順』
使っている複合機にWi-Fiロゴが付いていたら、基本的にはポケットWi-Fiと接続できます。
下記に接続手順をまとめました。
- パソコンとポケットWi-Fiを接続する
- Webブラウザを使ってポケットWi-Fiの設定画面(設定画面のURLは説明書もしくは公式ホームページに存在)にアクセス
- 画面が表示されたら、ユーザー名(標準では「admin」)とパスワードを入力してログイン
- プライバシーセパレータ(不特定多数の人が接続したときにウイルスなどが送られないようにするための機能)をオフにする
- パソコンから複合機の設定画面を開く
- 接続方法でポケットWi-Fiを選ぶ
このような手順を踏めば、複合機とWi-Fiを接続できます。
複合機とポケットWi-Fiを接続するメリットは?注意点についても解説!
複合機とポケットWi-Fiの接続には、どのようなメリットがあるのでしょうか。
ここでは、接続する際のメリットや注意点について解説しています。
『複合機とポケットWi-Fiを接続するメリット』
前述したポケットWi-Fiの特徴、それが複合機と接続に利用するメリットともいえます。
端末を受け取ったらすぐにWi-Fiの利用ができ、しかも屋内外の工事は不要。そのため、面倒な回線工事や手続きが不要です。
工事しなくて済むため、工事費はかからず配線ケーブルを買う必要もありません。
また、複合機との接続にケーブルを使わないため、複合機をある程度自由に置けるようになるでしょう。
『複合機とポケットWi-Fiを接続する際の注意点』
複合機と接続するのに、注意しなければならないことがあります。
例えば、無線接続は有線接続と比べると、通信速度が安定しません。また、環境によって通信速度が異なることがあります。
理由としては、無線だと通信ロスが多かったり社内にある物体が障害物となったり、そのような影響で電波が悪くなることがあるため。
複合機をある程度自由に置けますが、できるだけポケットWi-Fiと複合機の間には障害物がないように注意しましょう。
通信速度が有線のときよりも遅くなるため、大容量のデータを送ると印刷されるまでに時間がかかるところも注意が必要です。
その他、ポケットWi-Fiには2.4GHz帯と5GHz帯の2種類の通信規格があります。そのため、パソコンと複合機の通信規格を同じに設定しておかなければ接続されません。
接続設定する際に、必ず通信規格を同じにすることを忘れないようにしてください。
それと、手順でも前述していますが、プライバシーセパレータはオフにしておきましょう。
忘れていると、複合機にデータが送れなくなるため、必ずオフにするよう注意してください。
さいごに|複合機とポケットWi-Fiを接続しよう!
今回は、複合機とポケットWi-Fiの接続方法などについて解説してきました。
プライバシーセパレータの設定が必要ですが、ポケットWi-Fiと接続できます。
繋がらないときは本記事で紹介している方法を参考に、対処されてください。
ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント|格安ヘッドマッサージ全国展開中
最新記事 by 堀田直義 (全て見る)
- 複合機で誤送信してしまう原因は?対処法も解説! - 2023年9月28日
- 複合機で「トレイが満杯です」と表示されたときの対処法について解説! - 2023年9月28日
- 複合機と輪転機の違いは?メリットやコスト面など比較解説! - 2023年9月24日
- 複合機は下取りしてもらえる?価格相場や高く売るためのポイントを紹介! - 2023年9月24日
- 人感センサーとは?複合機を便利に使う方法を解説! - 2023年9月24日